こんにちは、妻のリズム(@rizuko21)です。
突然ですが、みなさんは「ポリアモリー」という言葉を知っていますか?
ポリアモリーは、ざっくり言うと複数の恋人と合意のうえで性愛関係を築く人たちのことです。お互いに「婚外恋愛してもいいよ」と合意をしているので、浮気や不倫とは違います。
私も最近まで詳しくは知らず、先日、お仕事でAbemaTVのポリアモリーのニュース記事を書かせて頂いたことをきっかけに知りました。
(★記事はこちら→夫とのセックスレスが原因でポリアモリーに…「一生しないまま死ぬのは嫌」)
最初はその新しい価値観に衝撃を受け「浮気や不倫を正当化したいだけなんじゃないの…?」と否定的だったのですが、放送を見るうちに「そういう形もあるんだな…」と考えが変わってきました。
なかでも心が動かされたのは、夫公認のうえで婚外恋愛をしている若狭さんという女性の話です。
若狭さんは旦那さんと結婚当初から夫が拒むタイプのセックスレス。夫婦仲は良好だそうですが、関係をもてないのが辛く、旦那さんと相談して婚外恋愛を認めてもらう方針を決めたそう。
はじめは婚外恋愛に否定的だった旦那さんも次第に受け入れ、奥さんの彼氏と3人で食事をする仲に。旦那さんは奥さんの彼氏にも「妻の力になってもらえたら…」ときちんと挨拶をし、彼氏とも良好な関係を保っているようです。
普通であればなかなか考えられないような光景ですが、3人が3人とも認め合っていて幸せそうで、外野がとやかく言うのは違うなぁなんて思いました。むしろ、夫以外の人のことも愛せる彼女のほうが、愛する器が大きいのかも…とも思ったり。
目次
婚外恋愛、認める?夫婦で話してみた
あまりにも衝撃的な考えだったので、夫にもポリアモリーについて説明をし、どう思うかを聞いてみました。







婚外恋愛ができない理由1:独占欲が強いから
私たち夫婦の場合、ポリアモリーは合っていないようで、理解はできるけど認められないという結論に至りました。
私は独占欲が強く、いつでも夫にとって1番好きな相手でないと嫌だし、ほかの女性を愛する夫を「愛情深いのね」といって受け入れられる器はありません。
表面上では嫉妬をしていないように見せかけることができても、心の中は荒れ狂っているはず。きっと、動揺せずにほかの女性を愛する夫を受け入れるなんて無理です。







婚外恋愛ができない理由2:すでに洗脳されているから
反対に相手から「婚外恋愛してもいいよ」と許可をされたらできるのかどうかを考えてみましたが、こちらも無理でした。
きっとどんなに相手に「婚外恋愛しておいで」って言われても、できないと思います。婚外恋愛をしたら自分のなかで勝手に「浮気しちゃった…」という罪悪感が出てくるだろうなぁと想像すると…。
すでに「一夫多妻制」とか「浮気」とか「不倫」とか世間で測る物差しみたいなものが自分のなかに染みついて洗脳されています。
たぶん、浮気や不倫をすることで自分を受け入れられなくなってしまうタイプには婚外恋愛は無理なんだろうなぁ…。
結論:心のキャパシティーが相当大きくないとポリアモリーにはなれない…?
ポリアモリーを容認できる人は、愛の器が大きくないと難しいんじゃないかなぁと思います。
より多くの人を深く愛せる人、そして愛した人がほかの人を愛することを許せる人…今のところ私には両方無理です!
また、「合意のうえなら服数人と性愛関係をもってもOK」という定義を聞くと、どうしても性的関係ばかりを重視しがちですが、ポリアモリーの面白いところは性的関係をもたない人たちもいるという点。
番組のなかで紹介されたポリアモリーのOK女性は、3人の男性と交際しているそうですが「自分には性欲がそんなにない」と説明したうえで「恋人がほかの子と付き合っていてその子としてくれると助かる」と言っていました。性欲だけじゃなくて、愛情のキャパが大きいんですね。
ポリアモリーの人たちの柔軟性や愛情のキャパの大きさをみていたら、ポリアモリーが世間的に主流になったらどうしよう…という不安さえ感じました。(笑)
法的には認められるのが難しく、もめた場合に慰謝料を請求される可能性は出てくるそうですが、今後は結婚制度も含めてもっと男女のあり方多様性が出てくるのかもしれませんね。