こんにちは、妻のリズムです。バカみたいなトップ画像ですみません。
妊娠中は「子どもが産まれたら夫婦仲って冷めるのかな」とちょっと心配していました。
実際に産んでみて感じた変化の一部は夫が「産後、夫婦関係はどう変わる?」で書いた通りなんですが、愛情的な面ではどんなことが変わったのか気になるところ。
ここでは産前、産後の夫婦愛の振り返りもこめて、産後もラブラブでいるために気をつけていることを書いてみます。
目次
妊娠中に交わした夫婦の誓約書

実は妊娠中は「産後に全然ラブラブじゃなくなるかも!」と懸念して、自作で誓約書を作って交わしていました。産後の今、ちゃんとその内容が守られているのかを確認してみます。
1:外出時は手をつなぐ→×





2:パパ、ママではなくお互いを名前で呼び合う→◎


3:おはようからおやすみまで挨拶を欠かさない→◎


4:月記念日は簡素的でも良いのでお祝いをする→△




5:お互いに感謝の心を持ち「ありがとう」を欠かさない→△




6:1日10分程度でも2人で話す時間をつくる→◎


7:今まで以上に健康を心がける→◎


というわけで、生後3カ月半経った今のところは、おおむね守られているのではないかと…!これからも守っていけるようにしたいと思います。
産後も夫婦がラブラブでいるために気をつけていることは?
というわけで、産後も夫婦仲良くいるために気をつけていることをそれぞれでまとめてみました。
夫の場合

以下、夫が書いた文面。
コンディションが悪くてもスキンシップをする
どんなに機嫌が悪くても、体調が悪くても、喧嘩をしていても「おはようからおやすみまで」接吻をします。
冷めた関係ってすぐになるものじゃなくて、だんだんとそれが当たり前になっていって、戻せなくなっていくようなものなんじゃないかなと思うわけです。
逆に言えば、多少無理やりにでもラブラブな感じでいれば、冷めきってしまうということはないのかなと。
ちょっと言い合いになって険悪なムードになっていても
「ふん!おやすみ!」(チュ)
と、怒りながらチューすると「なにやってるんだろう」と怒る気も失せていきます。平和。
どんなにムカついていても「ありがとう」を言う
親しき仲にも礼儀ありと言いますが、お互いに感謝の心を持てなくなったらその二人は終わりかなと。
どんなに腹が立っていても、感謝すべきことがあればきちんと感謝する。当たり前のことだけど、きちんとしていきたいなと日頃思っています。夫婦ってそういうのなくなりがちだと思うので。
忙しくても2人きりの時間を捻出する
僕は育休中なので1日中一緒にいるわけですが、働いていると日中は離れて過ごすことになります。
仕事で疲れて夜帰ってきた後、一人でのんびりしたいこともあると思うんですが、1時間でも、30分でも、最悪10分でも二人で会話をする時間は作りたいです。
お互い、「今日はこんなことがあってこう感じた」くらいのことを共有し合うだけでも、夫婦関係って良好に保てるのかなって思います。
妻の場合

以下、妻が書いた文面。
夫の可愛いところを見つけて褒める
子ども、めちゃくちゃ可愛いです。泣いてもうんちをしても何しても可愛いです。
比べて、大人って可愛い部分を見つけようとしないと、あんまり可愛くありません。
子どもが産まれる前にときめいていた夫の可愛さも、子どもの可愛さに埋もれがちに。
可愛いと思う気持ちは愛情成分のひとつだと思うので、忘れないよう毎日夫の可愛いところを探して「可愛い!」と褒めています。
ちなみに夫は真っ白なお腹と、カールしたもみあげ、ぱちぱちとまばたきするところが可愛いです。(笑)
「私たちもうラブラブじゃないの!?」とあおる
子どもが産まれると自然と夫婦ふたりきりの時間が減るので、ラブラブモードタイムもなくなってきます。
「あれ?最近ラブラブじゃないんじゃない?なんかときめいてなくない?」と感じたら、「私たちってもうラブラブじゃないの!?もしかして終わりなの!?」と夫を煽るようにしています。
これは「ラブラブじゃないことに危機感を覚えてるんですけど、どう思いますか?」というサイン。たいていの場合夫は「なにそれ」と笑って「ラブラブだと思うよ」と言ってくれます。大事。
スキンシップを強制する
子どもの抱っこやオムツ替えなどで子どもとはよくスキンシップをとりますが、それに反して夫婦間でのスキンシップは少なくなりがちです。
こうやって触れない状態が長引くと、どんどん触ることへのハードルが高くなるのでスキンシップを強制するようにしています。

とか

とか。
面倒くさい注文つけてますが、家族モードから夫婦モードに切り替えるのはなかなか難しいので、甘いことは言えやしません。ちなみに夫の背中もかいてあげたのですが



と言われました。なんであんなにかゆくなるんですかね背中って。
産後も夫婦ラブラブは続けられる…はず
というわけで、産後3カ月半経った今も、それなりに仲良くやっていると思います。
ラブラブ…というと産前よりは家族愛に変化している感じが否めませんが、生活感あふれるところも人間らしいところも一通り見せ合ってしまったので楽です。
これから子どもが大きくなって色んなことを理解し始めたときに、夫婦関係がどう変化するのかはわかりませんが、これからもできるだけラブラブでいられるようにしたいと思います。