こば夫です。
子どもが2人いて、どちらも幼稚園や保育園に通っていないとなると一日中割とフルスロットルです。お茶を飲ませていただけませんか?
夜、甘くて美味しいチャイに思いを馳せていたところ、妻がいそいそと壁に紙を貼っていたので、

なにしてんの
ときいたところ

これはね、遊ぶと思う。
と返ってきたので

なるほど
とだけ返しておきました。
準備

用意するもの:大きい紙(模造紙とか)、油性ペン、テープ、丸シール
IKEAで買った「モーラ」というお絵かき用ロール紙に油性ペンで適当に線を書いて、壁紙が剥がれないパーマセルテープで貼り付けました。パーマセルテープというのは簡単にいうと「粘着力のつよいマスキングテープ」みたいなやつです。映画の撮影現場とかで使うらしいです。よくしらんけど。
【IKEAイケア】MALAお絵かき用 ロール紙 603.240.73 45cm×30m
posted with カエレバ
堀内カラー パーマセルテープ(白) パーマセルテープシロ
posted with カエレバ
翌日:すごい遊んでた
というわけで翌日、貼ってある紙を見つけた娘ズ。

線を指になぞって遊び始めました。すげえ。
次いで、丸シールを渡して

線に沿ってシールをはろうね!
と言ってみたところ、

ずっと貼ってる。無言で。

おかえり静寂

壁に落書きしてたときすごい楽しそうだったからハマると思ったんだよね〜(すごいドヤ顔)

チャイおいしい
すごいドヤ顔だったけどたしかにドハマリしててすごかったです。
ちなみに以前壁紙についたクレヨンはあの手この手でだいぶ薄くはなったけど完全には取り切れてません。つらい。
下の子のシール貼りの練習にも

1歳の次女ちゃんはシール貼り練習中ですが、楽しそうに貼っていました。
実はイケてるアクティビティなシール貼り
シール貼りってすごいシンプルだけど、
- 手と目の協応
- 剥がす
- つまむ
- 貼る
と、いろいろな運動技能の学習ができる非常にイケてるアクティビティだったりします。
準備も簡単で、シール貼りの敏感期(ブーム)がきている子に提供すると、運がよければ貼り終わるまでずっと集中してくれるので、おすすめです。
とりあえず大きめの紙を貼っておくだけで、平和が訪れる(可能性がある)ので、ぜひお試しいただければと。