感触遊び

【知育あそび】パン粉を使ったセンサリープレイをしたよ

こば夫です。

子どもたちとパン粉を使って感触遊び(センサリープレイ)をしました。2人とも感触遊びが大好きなので大盛りあがりでした。遊び終わったあとはおいしいお菓子にもなるキッズ大興奮のアクティビティです。



準備

材料:パン粉…100g、食紅(なくてもよい)、牛乳…100cc、バター…80g、砂糖…大さじ5

パン粉に色をつける(省略可)

お好きな食紅でパン粉に色をつけていきます。色はつけなくても楽しめるのでここはお好みで。

バターを溶かして砂糖と混ぜ合わせる

バター80gをレンジで溶かして、砂糖大さじ5と混ぜ合わせておきます。パン粉の感触遊びが一段落したら入れるので、台所にでも置いておいてください。

まずはそのままパン粉を楽しむ

まずはなにもせずにパン粉を触って感触を楽しむところから。

長女ちゃん「すなみたいねえ」

次女ちゃん「トゥトゥ…(最初はやや怪訝な顔でさわる)」



牛乳を足して感触の変化を楽しむ

パン粉のみでの感覚遊びを楽しんだら、牛乳を足して変化をつけていきます。わが家では結構な量の食紅を入れていたため、牛乳が加わった途端、色のビッグバンが起こりました。

長女ちゃん「あお!みどり!あか!きいろ!(ギュッギュッ)」

次女ちゃん「だーう!だだーうひゃーう!(手を振ってパン粉を飛び散らす)」

親「はわわはわわ…」

バターと砂糖を加える

色が混ざり合って苔みたいになったら(ひどい)、バターと砂糖を足します。

バターと砂糖を苔に練り込んでいきます。おいしい苔にな〜れ。

形を整えて180度のオーブンで20分焼く

完全に苔。

これをこねこねとクッキーの形に整えていきます。

  • 手のひらで丸める
  • 手のひらでつぶす

といった動作を繰り返しおこなうことで手先の訓練にもなります。

あらかじめ180度に予熱しておいたオーブンで20分ほど焼いて、完成です。

完成!

割と強烈な見た目になってしまいましたが、味は美味しいクッキーでした。パンの香りがあるからクッキーというよりバタートーストっぽい味の方が近いかも?

娘ズは「おいしいおいしい」と何枚も食べていました。



パン粉なので(相対的に)片付けも楽かも

お菓子づくりでよく使う小麦粉に比べて粒が大きいパン粉は、散らばっても掃除がやや楽です。

小麦粉で遊んだあとの片付けは…ウッ頭が…

楽しく遊んだあとに美味しく食べられるパン粉クッキー、ぜひ作ってみてください〜

次は食紅なしでやりたい。



ABOUT ME
こばお
こばお
こば夫です。メディア企業に3年勤めた後、Fintechベンチャーへ転職。2017年10月から2018年4月末まで育児休業を取得した後、また転職。2019年11月から2021年4月末まで2度目の育児休業中。